【豪・CPI】2021Q1の総合指数は大きく伸びるも肝心の刈込平均は物足りない結果に

NO IMAGE

本日は豪州の2021第一四半期のCPIが発表された。 総合指数は前年比で予想の3.7%を超えて3.8%と強い結果となった。 一方で刈込平均に関しては予想通りの1.6%となった。 Data Source : Australian Bureau of Statistics RBAの掲げる物価上昇目標が2~3%であり、その基準として重要視されているのが刈込平均であることを考えると、総合指数がいくら3%を […]

各国の物価目標と現状

NO IMAGE

最近の為替、株式市場は専ら各国のテーパリングの時期ばかりを気にして動いている。 そこで各国の物価目標と現在のインフレ率から、各国の中央銀行がどれだけテーパリングへと近づけているのかを考えてみる。 主要先進国中央銀行の物価目標 米国:2%(Flexible average inflation targeting) EU:2%前後 日本:2% 英国:2% 豪州:2~3% NZ:1~3% カナダ:1~3 […]

Google検索画面のダークモード設定方法

ついにGoogle検索結果画面についてもダークモードの設定が可能になりました。 ダークモード好きには非常にありがたいことです。 さて、設定方法ですが、下記の通り非常に簡単です。 1. 適当な検索結果画面に移動し、右上の歯車マークから、検索設定を選びます。 2. デザイン設定からダークモードを選択 windows10でデバイスのデフォルトテーマがダークテーマになっている場合には、デバイスのデフォルト […]

【豪州雇用統計】2021年6月の失業率はコロナ前以下に

失業率は前回5.1%から更に改善し、4.9%となった。(予想5.1%) 雇用者数変化に関しても、予想3.0万人に対して2.91万人と予想を若干下回る結果となった。 十分な物価上昇圧力をもたらすほどに労働市場が改善してきたとはまだいえないが、失業率低下が続き、賃金上昇、物価上昇につながることが期待できよう。 雇用者変化詳細 Data Source : Australian Bureau of Sta […]

6月の米・CPI, PPIは前回に続き予想を上回る強い結果に

NO IMAGE

米・CPIの前年比は予想されていた4.9%に対して5.4%、コアCPIは前年比予想4.0%に対して4.5%とどちらも予想を超えて強い結果となった。(どちらも季節調整前) PPIに関しても、前年比予想6.7%に対して7.3%、コアPPIが予想5.1%に対して5.6%と予想を超えた。 以前にもふれたかもしれないが、前回のFOMC後に発表されたドットプロット(各FOMCメンバーの政策金利予測)では、で2 […]

Python Plotlyで作成したチャートのブログ記事への埋め込み方法

Plotlyで作成したチャートをブログでシェアしたいと思うことも少なくないと思います。 そこで作成、出力したチャートのHTMLファイルをブログ記事に埋め込む方法を紹介します。 HTMLファイルの出力方法 念のためですが、Plotlyで作成したチャートをHTMLファイルとして保存する方法は以下の通りです。 ブログ記事への埋め込み 埋め込み前にワードプレスのメディアライブラリに出力したチャートのHTM […]

【Python】Cufflinks iplot() テーマ一覧

Python Pandas DataframeのデータをPlotlyでプロットする方法はいつくもありますが、その中の一つであるCufflinksを使ってプロットする場合に使用できるテーマを一通り比較します。 Pearl デフォルトはこれになっているかと思います。 ggplot Polar White Space Henanigans Solar Space、Henanigans、Solarは若干の […]

【Python】Plotly のカラースケールの種類と使い方

Ploltyでは複数のカラースケールが用意されており、用途別に使い分け、見栄えの良いグラフを作るのに役立つ。 しかし、すべてのスケールをひとまとめにしているものがなかったので、今回はカラースケールを一通りまとめてみる。 カラースケールの種類 あらかじめPlotlyに組み込まれているカラースケールは集合(namespace)に分けられる。 それぞれの集合に含まれるカラースケールはこちらです。 カラー […]

【米国雇用統計】2021年6月分雇用者変化は予想を超える強い結果

NO IMAGE

今回の雇用者数は+85万人と予想の70万人を超えて非常に強い結果となった。 一方で失業率は5.9%と予想の5.6%よりも高かったばかりか、前回の5.8%に比べても悪化する結果となった。 失業率の上昇はみられるものの、詳細をみていけば、この上昇はなんら問題にはならないものと考えられる。 Data Source : BLS retrieved from FRED 失業率と就業者比率 Data Sour […]

tradingviewのチャートウィジェットを使って複数チャートを作成する

チャートを使っていると複数のチャートを同時に表示したマルチプルチャートを使いたいと思うことが多い。 しかし、その機能のあるinvesting.comは重いし、tradingviewの無料版では複数チャートの同時表示ができないといった問題がある。 そこで、tradingviewが無料で提供しているチャートウィジェットとHTMLを使って複数チャート(マルチプルチャート)を自作しようと思う。 ウィジェッ […]

1 20 23