2023年2月4日 先行指標からみる米国経済状況
- 2023.02.04
- 経済・マーケット
インフレピークアウトの一方でISM等のソフトデータや住宅市場統計に深刻な悪化が見受けられるようになってきた。企業決算にも弱さが見られ始めた。
そんな状況にありながらも、現在の株式市場は景気後退リスクを凡そ完全に無視して楽観ムード一色といった状態にある。
景気後退リスクの織り込みが本当に不要なのか、いつものように先行指標を中心に米国経済の状況を確認しておきたいと思う。
目次
主要先行指標の確認
長短金利差と実質金利
長短金利差は2年10年金利差、3ヵ月10年金利差どちらでみても逆イールドのマイナス幅が拡大し続けている。
既にITバブル崩壊前の水準を超えてマイナス幅の拡大が進行しており、景気後退を強く示唆している。
また、米国債のイールドカーブを確認してみると、政策金利は5%をピークに利上げが終了し、その数ヵ月後からは利上げが始まることの期待さえ生まれてきていることを示唆している。
過去の動きからすれば、これだけ強く利下げが債券市場で予想され、長短金利差のマイナス幅が拡大してから半年から1年ほどの間には景気後退に陥っていることが多い。